ニュージーランド南島 2025 その7:テカポ教会、プカキ湖、マウントクック(フッカーバレートラック)でトレッキング、クイーンズタウン(Hidden Lodge Queenstown宿泊)、夕食(Chur Fish and Chips)

マウントクック、フッカーバレートラック 2025ニュージーランド

ご訪問頂き、ありがとうございます。

2025年 春に7泊10日でニュージーランドへ行ってきました。
テカポからマウントクックへ移動、その後クイーンズタウンへ戻った
day7について紹介したいと思います。

テカポ散策

宿のチェックアウト

この日は雪は止み快晴でした。
部屋からは、昨日見えなかったマウントジョンが見えます。

荷物を片付け、チェックアウトの準備をします。

宿のスタッフさんに、車が雪にはまって動かせない旨を伝えると、
スコップを駆使し、スタックから抜け出すことができました。ありがとうございました!

チェックアウト時には日本人スタッフがいました。
敷地内の動物園に来たであろう日本人観光客も何人かいました。


善き羊飼いの教会/The Church of the Good Shepherd

「善き羊飼いの教会/The Church of the Good Shepherd」へやって来ました。
小さな街テカポの一番の観光地のため、とても混雑していました。

教会の近くの道沿いに30台程度の駐車場がありますが、たまたま数台空いたタイミングだったため、
運良く車を停めることが出来ました。

時間帯によってはさらに車が増え、駐車場待ち渋滞が発生するようなので、
橋を渡った飲食店街の駐車場に停めるのもの選択肢だと思います。

教会周辺はたくさんの観光客で賑わっていました。
11,12月の夏の季節だと、「ルピナス」という
綺麗な紫の花が咲くことで有名ですが、5月だとさすがに咲いていませんでした。
(ただしルピナスは外来種のようです、、、)

教会も綺麗でしたが、雪と湖と山々の景色もとても綺麗でした。

チャレンジ テカポ ガス ステーション/Challenge Tekapo Gas Station

マウントクックへ向かう前にガソリンの給油です。
ニュージランドでの給油方法は事前に調べてはいましたが、初の給油なので緊張します。

このガソリンスタンドでは店員さんが「機械の操作」、「給油」をしてくれたので、
私がしたことは「満タンでお願いします」、「オクタン価91です」と伝え、給油口を開けただけでした。

店員さんの給油完了後 スタンド併設のコンビニのレジで給油した機械の番号伝え(写真の通りNo.7)、クレジットカードで支払いました。


ニュージランドのガソリンスタンドは全部で3,4か所行きましたが支払い方法は、
「①併設のコンビニで支払う(今回のスタンド)」、または
「②給油機械で支払う(日本に似た方式。今回以外のスタンドは全てこちら)」
の2種類でした。


マウントジョンのアストロカフェは臨時休業・・・

昨日大雪で行けなかったアストロカフェに行きたかったのですが、
この日もお店はCLOSEでした。。。

上はアストロカフェへの道中の写真です。
この少し進んだ所に、「アストロカフェ CLOSED」の看板がありました。。。
恐らく山道は除雪されておらず、道が通行止めなのだと推測します。
諦めて引き返しマウントクックへ向かいました。


プカキ湖/Lake Pukaki、マウントクック国立公園/Mt. Cook National Park

本当は昨日来たかったマウントクックですが、雪の影響で今日に予定変更しました。

プカキ湖展望台/Lake Pukaki Viewpoint

道中プカキ湖沿いに景色が良さそうな場所があったので、休憩がてら立ち寄りました。
簡易トレイもあり多くの人がいましたが、連なる山々の迫力ある絶景を楽しめました。

プカキ湖 南西端の交差点を右折し、ひたすら北上してマウントクックを目指します。
上の写真は道中の写真です。

フッカーバレートラック/Hooker Valley track

プカキ湖を右手に約1時間ほど車を走らせ ついに到着。
駐車場はほぼ満車でしたが、数台空きがあり駐車することができました。
(私たちが到着したのは11:45頃でした)

駐車場は「ホワイト・ホース・ヒル・キャンプグランド/White Horse Hill Campground」です。


駐車場近くにはトイレもありました。(写真左の赤い壁の建物がトイレです)
水が売っているような場所はありませんでしたので、事前に水の調達は必要だと思います。

フッカーバレートラックは橋が3つあり、その奥の氷河湖「Hooker Lake」がゴールですが、
数週間前の台風の影響で、2つ目の橋が壊れてしまい渡れなくなっています。

以下はトレッキングルートのニュースサイトです。
https://www.doc.govt.nz/hooker-valley-track

以下は2025年6月時点の記事内容です。

日本でも このことは調べていましたが、
途中まででもマウントクックの絶景を味わいたい思いがありましたので、ここへ来ることにしました。

フッカーバレートラックの入り口です。
いくつも「DANGER、閉鎖中」の看板がありました。


ここからゆっくり歩き、一つ目の橋を目指します。



フッカーバレートラックに入るとすぐに絶景です。
このような絶景ロードが続きます。


1つ目の橋までのトレッキングでしたが、絶景を味わうことができ、来て非常に良かったです。
青い空、綺麗な水、近くに感じられる雪と岩で迫力のある山肌が相まって、
とても美しい景色を楽しめました。

駐車場から1つ目の橋までは、ゆっくり歩いても片道30分程度でした。

駐車場へ戻ってくると、可愛らしい鳥が歩いていました。
「パラダイスダック」と言うニュージランドの固有種のようです。



ベンディゴ・フリーダム・キャンピング/Bendigo Freedom Camping

フッカーバレートラックのトレッキングを終え、クイーンズタウンの宿まで戻ります。
長い車での道中、トイレ休憩にたまたま立ち寄った所が良い景色だったので、紹介します。

クロムウェルという街の北側の川(Clutha River)沿いのキャンプ場 兼 公園です。
たまたま立ち寄りましたが、人が少なく、無料トイレがありました。

また川沿いの砂利道や小さな丘には野ウサギもいました。
丘の地中に巣があるように見えました。

いい天気で幅の大きな川の流れが雄大で美しく、良い休憩が取れました。


クイーンズタウン

ようやくクイーンズタウンへ戻ってきました。
本日の宿は先日の「ノボテルホテル」とは異なる宿です。

ヒドゥンロッジ クイーンズタウン/Hidden Lodge Queenstown

口コミがかなり良く、隠れたお宿的な雰囲気で、景色も良さそうでしたので、
こちらの宿に決めました。

一般道の行き止まりのような所を左折し、かなり細い道を下り、
本日の宿「Hidden Lodge Queenstown」へ到着しました。
一般道から外れますが「ここを下って右」という看板があったため、迷わずに来ることができました。

ロビーです。ワカティプ湖と迫力ある山並みの絶景が楽しめます。

ロビーの斜め後ろ側です。中庭がありました。

左奥に見えるのはキッチンとダイニングです。

朝食がプランについてくる宿で、朝食はこのダイニングで頂きました。

これらの共用スペースには絵や花も飾られており、お洒落なBGMが流れていて
リラックスできる空間でした。



部屋は「Wha Suite」に泊まりました。
この部屋からは直接お庭に出入りできました。絶景が堪能できます。

宿の庭からの景色です。
ワカティプ湖、そして対岸の山はセシル・ピーク/Cecil Peakという山です。

紅葉と青い空がとても綺麗でした。

部屋は横長のタイプです。
写真奥左側にスーツケース等を置ける荷物台があるのですが、
この荷物台と手前側のベッド・ソファが遠く、何往復もしたのが使い勝手が悪かったです。

ただ、それ以外は快適で、総じて満足できる宿でした。

ベッドからの眺めです。

ベッドはクイーンサイズだと思います。

コーヒー類と、チップス×2、チョコ×2が無料で置かれていました。

冷蔵庫のジュース、水、ビールも無料です。

湯沸かしポットと紅茶もありました。

以下は洗面台、トイレ、シャワースペースです。

鏡に映っていますが、ここの宿にもタオルウォーマーと浴室暖房があり、ありがたかったです。

バスタブは大人がゆったり入れる余裕のあるサイズです。


このお部屋、すごく気に入りました。


クール フィッシュ&チップス/Chur Fish and Chips

日本から夕食の場所を調べていた所、
ここのお店がクイーンズタウンで一番美味しいフィッシュ&チップスだ!
という口コミを多数発見したので、こちらを選びました。

注文方法ですが、お店のホームページで事前に注文&支払いを行い、
完成時間になったらお店に商品を取りに行き、テイクアウトする。という流れです。

私たちは宿で注文をし、約20~30分後に車で店まで取りに行きました。
店までは車で片道5分程度です。店の前に駐車場があり、そこへ駐車して商品を引き取りました。

コールスロー/Churslaw
美味しかったです。もう一つ頼んでも良かったくらいです。

「フィッシュ&チップス」と「ほたて×2個」/”Fresh Blue Cod and Chips” and “two SCALLOPS”

フィッシュもチップスも とても美味しかったです!
油でベチャっとしておらず、意外とあっさりしていて、いくらでも食べられそうでした。

フィッシュの衣は「Battered(天ぷらタイプ)」か 「crumbed(パン粉タイプ)」を選べ、
Battered(天ぷらタイプ) を選びました。

ほたても大きくプリッとしており、とても美味しかったです!

ホットドッグ/Hot dog

パンにソーセージが挟まれた日本のホットドッグをイメージしていたのですが、
写真のような串にささった、アメリカンドッグの細長いバージョンでした。
こちらの味は正直微妙でした、、、
ケチャップベースのソースになぜか生姜っぽい風味がプラスされており、不思議な味でした。

星空・オーロラ

一昨日・昨日と宿泊した「世界一星空が綺麗な街 テカポ」ではあまり天気に報われませんでしたが、
本日のクイーンズタウンは快晴でしたので、星空に少し期待していました。

結果としてはクイーンズタウンでも十分美しい星空が見られました。

スマホでもこれだけの星空が取れました。
この時に自分のスマホのカメラに「天体撮影モード」というのがあるのを初めて知りました 笑。

これは肉眼では見えなかったのですが、カメラでは何とオーロラが撮れていました!

夜の23時頃でしたが、綺麗な星空&オーロラが見られ本日の良い締めくくりとなりました。



次回はモケ湖トレッキング、クロムウェル、アロータウンを散策した、
day8 について記載したいと思います。
ありがとうございました。