EXPO2025 大阪・関西万博グルメ その17:マルタ レストラン、テイクアウト店

EXPO2025 大阪・関西万博 グルメ

ご訪問いただきありがとうございます。

大阪万博に行ってきました。
私たちは食メインで廻りましたので、色々な万博グルメを紹介していきたいと思います。
※ 8月時点の情報となります。

今回はマルタ パビリオンに併設されているレストラン
「THE MALTA TABLE(ザ・マルタ・テーブル)」です。
後半にテイクアウト店のフードワゴンもご紹介します。

入店まで

土曜日の14:30頃に行きました。
席は8~9割ほど埋まっていましたが、空席があったので待ち時間なしで入れました。

メニュー

料理・飲み物

「Cisk Lager」
「バランスのとれた味わい」とメニューに記載がありますが
その通りでホップの香りとモルトの甘さと苦みのバランスがよく、
かつ すっきりしたのど越しで暑い日にぴったりでした。


「マルタ伝統のタコシチューのスパゲッティ」
よくあるタイプの味のトマトソース系のパスタでした。


「デーツフリッターとアイスクリーム」
デーツフリッターが思っていたより硬く、あまり好きな食感ではなかったのですが、デーツのほのかな甘みが感じられ美味しかったです。
アイスは普通のアイスです笑


フードワゴン

レストランの手前にフードワゴンがあります。
ここでは「フティーラ」という マルタでは伝統的なパンが買えます。
フティーラは2020年にユネスコの無形文化遺産へ登録されているとのことです。

メニューです。

手前が「ベーコンと卵のフティーラ」、
奥が「ツナ、オリーブ、ケッパーのフティーラ」です。

私は奥のツナの方を買ってみました。2,3分待ちで購入できました。

「ツナ、オリーブ、ケッパーのフティーラ」
パンは固めですが、食べやすい硬さでした。
中に3つの具の他にトマトソースが入っていました。
よくある味ですが、ケッパーが入ることにより、ほどよい酸味があり、良いアクセントになっていました。
美味しかったです。


終わりに

ワゴンでフティーラを購入し、レストランに入ってオーダーしたものを待っている間にフティーラを食べました。
レストランもワゴンも比較的混雑しておらず、利用しやすいと思いました。
ベーコンと卵のフティーラも機会があれば今度食べてみたいです。

あと注意点ですが、このレストランは完全な屋内ではありません。
(屋根はありますが、壁はありません)
クーラーもなく、扇風機だけですので、暑さに注意が必要です。


以上です。ご覧いただきありがとうございました。