2025年の夏に、3泊5日でインドネシア旅行に行ってきたので 紹介したいと思います。
今回の旅行の主な目的は、「アマンジウォ宿泊」と「世界遺産のボロブドゥール寺院」です。
前回、アマンジウォに到着しました。その続きとなります
部屋タイプ
アマンジウォの客室には5つの部屋タイプがあります。
以下の表は2025年夏時点の公式情報です。
| No | 部屋名 | 部屋数 | 部屋の広さ[mm2] | 部屋から ボロブドウール寺院が見えるor見えない | 部屋にプールが ある/ない |
|---|---|---|---|---|---|
| ① | Garden Suite | 8 | 243 | × | × |
| ② | Garden Pool Suite | 7 | 243 | × | ○(6m) |
| ③ | Borobudur Suite | 10 | 243 | ○ | × |
| ④ | Borobudur Pool Suite | 7 | 243 | ○ | ○(6m) |
| ⑤ | DalemJiwo Suite | 1 | 1,200 | ○ | ○(15m) |
値段も①から⑤の順で上がっていきます。
今回私が宿泊した部屋は②のGarden Pool Suiteです。
部屋「Garden Pool Suite」の紹介 ~室内~

30番の部屋です。
30の下にぶら下がっているお面ですが、これをぶら下げている時は「Do not disturb(部屋に入らないでね)」となります。


部屋への入り口です。

部屋に入ってすぐのところです。
このタオルで靴裏の汚れを落としてから部屋に入るスタイルです。

ちょっと散らかっていますが、右のデスクにはアマンジウォの各種案内や、事前に予約していたアクティビティ・オプションのディナーの案内が記載された、「旅のしおり」のような冊子が用意されていました。

これが旅のしおりです。

入口には、日傘と雨傘が用意されています。

部屋の中心にシングルサイズのベッドが2台配置されています。
セミダブル2台が良かったですね、、、そこは少し残念でした。
また、ベッドが1段上がった所にありますが、この段の端が丸くなっているので少し危ないです。
丸いところで足を踏み外して転倒しないように、毎回気を付けていたのが少しストレスでした。

神殿の雰囲気があります。


枕元にはティッシュ、電話、メモ+鉛筆、ボドルブール寺院の書籍 が置かれていました。

綺麗なお花が置かれています。

玄関の反対側には、コンパクトなソファベッドと、
クローゼットみたいなものには お菓子、コーヒーメーカー、グラス・カップ類、冷蔵庫が入っています。
その奥にはフルーツが置かれていました。


上には、クッキーとチップス。無くなったら補充されていました。
下にはコーヒーメーカーや水がありました。

緑の丸いものはライムです。

冷蔵庫の中の飲み物は有料です。
(飲み物の写真を撮り忘れました・・・)


フルーツはオレンジ、バナナ、マンゴスチンでした。

洗面所は部屋内に2つあります。
それぞれにタオルや水が備えられていました。
確かドライヤーは片方にしか 無かったと思います。

水は食事から部屋へ戻ってくると、補充してくれていました。
この水のビンの蓋が非常に硬くて開けづらかったです。。。
指で開けようとしても、指に食い込むだけで全く緩みません。
素手では無理だったので、毎回スプーンを使ってテコの原理で開けていました…

クローゼットも2つあります。
ハンガーはたくさんありました。さすがアマンです。
バスローブは着心地が良かったです。

スリッパはしっかりした素材のスリッパでした。
女性用と男性用で区別されていました。

この帽子とバッグは、お土産に持ち帰ってもOKとのことでした。

続きまして、お風呂関係です。
このバスタオルの掛け方は、世界のアマンで共通のようです。

ここから後ろへ振り返ると、先ほどのベッド、プールが見えます。
美しいですね。

シャワールームです。
シャンプー・ボディーソープは泡立ちは良くなかったです。
確かレモン系の香りがしたと思います。

ボディタオルはヘチマスポンジです。

屋外にバスタブがあります。
ここを使うときは電話すると、スタッフがセッティングしてくれるとのことでした。

壁の茶色い丸いのは、何だかよく分かりませんが、飾りだと思います。

屋外バスタブ用のバスソルト・キャンドルです。
マッチが湿気ていて中々火が着かず、10本ぐらい使いました笑

シャワールームの向かいに、トイレがあります。
日本のTOTO製です。もちろんウォシュレットも付いています。
部屋「Garden Pool Suite」の紹介 ~プール、テラス~
引き続きプール、テラスの紹介です。

後ろには山々が広がります。

部屋プールには、次の日に入ってみました。
ヤシの木もあり、南国の雰囲気を感じられます。


プール横の屋根付き休憩スペースです。デイベッドでくつろげます。
キャンドル、マッチ、日焼け止めクリームが台に置かれています。

奥に見えるのは、プールサイドレストランのプールです。
こちらも次の日に行ってみました。

ボロブドゥール ビューの部屋ではありませんでしたが、ぎりぎり見えました!
これはラッキーです。

先ほどとは逆側のヤシの木群です。

天気も良かったので、ここでまったりしていました。
今回は以上です。
ご覧いただき、ありがとうございました。
